レンタル&シェアニュース
2025年10月21日(火)
 レンタル&シェアニュース

“借り暮らし”で「断捨離」生活!レンタルやシェアを活用してスマートに生きる

ビジネス
生活
ペット
レジャー
スペース
イベント
移動
ウェブサービス
ユニーク系
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
あわせて読みたいブログパーツ

“借り暮らし”で「断捨離」生活!レンタルやシェアを活用してスマートに生きる

このエントリーをはてなブックマークに追加
もうモノは買わない!
ついついモノが増えてしまう・・・。そんな悩みをお持ちの女性は多いのではないでしょうか。引っ越しの際などに、クローゼットの奥に眠っている「もう使わないもの」の山に、自己嫌悪に陥ることもしばしば。

借り暮らし


やましたひでこ氏が提唱した、「モノへの執着を捨ててシンプルに生きる」という“断捨離生活術”が女性の間に浸透しつつあるのもうなずけます。

こういった世相を反映してか、株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメントが3月15日に発表した「レンタルやシェアに関する意識」では、

「所有するより必要なときに借りて使う生活はスマートだと思う」という回答を性・年代別にみると、30代女性で67.8%40代女性で66.9%にのぼる


ということが判明しました。

借り暮らし


今は、レンタル・シェアを活用する“借り暮らし”生活は、「貧乏くさい」ではなく「かっこいい」になりつつあるようです。

レンタルで済ませたいものって?
特に「所有するより必要なときに借りて使いたいもの」として上位にあがったのは、

「音楽CDや映画などのビデオ」で全体の50.6%、二番目は「キャンプ、レジャー用品」で35.1%、三番目には「介護用品」が29.1%


などの他、「ベビー用品・育児用品」などで、「一時的、あるいは一定期間しか使わないもの」については特に「買うよりも借りて済ませたい」という傾向が見られました。

借り暮らし


また、男女比で見ると、男性のほうが「所有欲」が強く、女性のほうが「借りたほうが安いならレンタルで済ませたい」と合理的な指向が強いようですね。

買ってしまう前に「ちょっと待った」
最近では、モノを捨てるのにもお金がかかることも多く、処分するのも大変。インターネットなどで簡単にレンタルの手続きができるものも増えており、労力を惜しまず情報収集すれば、確実に無駄な出費を抑えらるので、まずは「借りて済ませられないか調べる」というのは、節約術の基本になりつつあるようです。

「無駄なものは買わない」「みんなで使えるものはみんなで使う」という指向は、余分は消費を抑え、地球にも優しいエコ活動。広がっていって欲しいものですね。

外部リンク

株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメント
「アラサー・アラフォー女性に広がる「借り暮らし」スタイル
~「レンタルやシェアに関する意識」調査結果~」
http://www.rad.co.jp/client/core/2012SmOP/


Amazon.co.jp : 借り暮らし に関連する商品
  • 【深江橋駅徒歩5分】トランクルーム「スペラボ深江橋諏訪店」が、11月1日にオープン!(10月17日)
  • キッズ向け「レンタルボルダリング」が、フルリニューアル(10月15日)
  • 超高級車レンタカーサービス「SAMURAI RENT-A-CAR(サムライレンタカー)」、10月6日グランドオープン(10月10日)
  • 【聖蹟桜ヶ丘駅徒歩15分】トランクルーム「スペラボ多摩連光寺店」が、11月1日にオープン!(10月9日)
  • シェアオフィス、「MID POINT×BIZcomfort 豊洲」オープン(10月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件