レンタル&シェアニュース
2025年04月26日(土)
 レンタル&シェアニュース

最期をどう生きるか。「おうちが病院」のホスピスシェアハウス登場

ビジネス
生活
ペット
レジャー
スペース
イベント
移動
ウェブサービス
ユニーク系
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
あわせて読みたいブログパーツ

最期をどう生きるか。「おうちが病院」のホスピスシェアハウス登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本初 シェアハウス型ホスピスがオープン
自分の人生の終末期をどのように生きるか。カイロス・アンド・カンパニー株式会社はその1つの方法として提案する。神奈川県小田原市に8月10日にオープンする「ファミリー・ホスピス鴨宮ハウス」は日本で始めての「シェアハウス型ホスピス」だ。

多くの人は、人生の終末期は自宅で過ごしたい、自宅で最期を迎えたいと思っている。その「自宅」という考え方を、建物として捉えるのではなく、終末期に人が「自由」と「コミュニティ」の中で暮らすという体験として捉えるのが、「おうちが病院」というコンセプトのシェアハウスだ。
シェアハウス型ホスピス
賃貸住宅でありながら看護・介護スタッフが常駐 
シェアハウスは1フロア6人×2ユニットの1LDKで賃貸住宅として自分の意志で終末期の過ごし方を決めることができる。24時間365日、看護・介護スタッフが常駐するほか、医師は往診によって診療・サポートを行う。食事は専任シェフが3食提供し、介護食・医療食にも対応可能だ。

最期の時まで自分らしい生き方が選べる「シェアハウス型ホスピス」。自分で選択し、共に暮らすというコンセプトは今後新たな終末期の選択肢となっていくであろう。


外部リンク

ファミリー・ホスピス鴨宮ハウス
http://family-hospice.com/kamonomiya/index.html

プレスリリース(Value Press!)
http://www.value-press.com/pressrelease/129158

Amazon.co.jp : シェアハウス型ホスピス に関連する商品
  • リテールメディア「クラシルリワード」が、モバイルバッテリーのシェアリングサービス「ChargeSPOT®」と連携(4月22日)
  • 東京ドイツ村、「WHILL(ウィル)」を公園内でレンタルできる「WHILLモビリティサービス」を、提供開始(4月14日)
  • ファクティブ、スマート・レンタル農園「LOCAL FARM 原木中山」運営を開始(4月9日)
  • スマホ実機検証のケータイラボラトリー、 アプリや周辺機器の検証用に、 iPhone 16e及び新しいiPad・iPad Airのレンタルを開始(4月5日)
  • 3月22日(土)より、いなチャリ再開! 今年から、電動キックボードレンタルも正式開始! 猪苗代の雄大な自然を満喫しよう!(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件