レンタル&シェアニュース
2025年11月27日(木)

レンタル&シェアニュース

ビジネス
生活
ペット
レジャー
スペース
イベント
移動
ウェブサービス
ユニーク系
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
あわせて読みたいブログパーツ
プレスリリース
トップ » プレスリリース » 芝浦工業大学

世界文化遺産 ~都市と建築の未来を考える~(芝浦工業大学公開講座のお知らせ)
2025年11月26日 芝浦工業大学
Yahoo!ブックマーク  ニフティクリップ del.icio.us Buzzurl Googleブックマーク Flog Choix iza livedoorClip  Twitter  GoogleBuzz
プレスリリース提供元:ValuePress!

世界文化遺産の建築物を紹介し、保存や継承などについて解説します!「世界遺産」を切り口に文化遺産を多角的に学ぶ、オンライン・オンデマンド講座

世界文化遺産は、どのような基準で決められているかご存じでしょうか?本講座では、世界文化遺産の建築物を紹介し、その保存や継承などについて、イコモス委員会(世界中の遺跡や記念物の保存に取り組む団体)にも所属する本学の教員が解説します。
文化遺産を守り、かつ現代社会に活かすことは、文化の継承と持続可能な社会づくりに直結する重要なテーマです。しかし現在、自然災害、気候変動、開発、オーバーツーリズムなどにより、その保存と継承は大きな課題に直面しています。
本講座では「世界遺産」を切り口に文化遺産を多角的に学びます。単に遺跡や名所を紹介するのではなく、なぜ保存するのか、どのように現代社会に文化遺産を活かせるのか、未来に向けて何を残すべきかという問いを参加者と共有していきます。
※本講座はオンライン・オンデマンド講座となっております。
1/24(土)のオンライン講座に参加できなかった方もオンデマンドで2月6日(金)~2月20日(金)の期間で視聴可能です。

●会場  オンライン・オンデマンドでの実施
●日程  2026年1月24日(土)※オンデマンドは2月6日(金)~2月20日(金)まで視聴可能
●時刻 10:00~11:30
●受講料 2,000円
●定員 なし
●対象 一般(高校生以上)
●申込締切 2026年1月15日(木)

●講師プロフィール
講師:岡崎 瑠美(芝浦工業大学建築学部准教授)
2021年 - 現在芝浦工業大学、建築学部建築学科、准教授 
2018年 - 2021年芝浦工業大学、建築学部建築学科、特任講師
2014年 - 2018年坂茂建築設計、設計スタッフ
2011年 - 2014年フランス国立科学研究センター、訪問研究員
2011年 慶應義塾大学大学院、政策・メディア研究科、助教 
2010年 - 2011年慶應義塾大学SFC研究所、訪問研究員
所属学会・所属団体
日本建築学会、日本イコモス国内委員会、文化遺産国際協力コンソーシアム、日本アフリカ学会、日本ナイル・エチオピア学会 、日仏工業技術会
研究室URL:https://www.arch.shibaura-it.ac.jp/arch.history
●申し込みについての確認事項
「公開講座について」 https://www.shibaura-it.ac.jp/visitor/public/extensions/application.html を必ずお読みになってからお申し込みください。
●お申込みはこちら
https://www.shibaura-it.ac.jp/about/extensions/detail/25b301.html
●芝浦工業大学公開講座パンフレットはこちら
https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjo2NTU2MDV9&detailFlg=1&%E2%80%A6&pNo=1

 


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ