レンタル&シェアニュース
2025年09月14日(日)
 レンタル&シェアニュース

ASIMOの技術を採用 日本科学未来館で「UNI-CUB」ツアー

ビジネス
生活
ペット
レジャー
スペース
イベント
移動
ウェブサービス
ユニーク系
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
あわせて読みたいブログパーツ

ASIMOの技術を採用 日本科学未来館で「UNI-CUB」ツアー

このエントリーをはてなブックマークに追加
座ったままでスイスイ移動 パーソナルモビリティ「UNI-CUB」
日本科学未来館では常設展でも展示しているパーソナルモビリティ「UNI-CUB」をレンタルして体験できるツアーを行っている。

「UNI-CUB」はHondaが開発したパーソナルモビリティで、ASIMOで培ったバランス制御技術をもとに開発された乗り物だ。座ったままバランス移動のみで操作することができ、歩行者が行き交う屋内の空間で、周囲の人と「調和」しながら移動するのが特色だ。
UNICUB
科学コミュニケーターが案内する常設展ツアーも開催 
同館で体験できるメニューは2つ。1つは「未来館入門ツアー」で、テナントスタッフが同行するツアー。乗り方を説明した後、未来館のいくつかの場所をUNI-CUBに乗って巡るツアーだ。1日9回実施され、所要時間は30分ほど。料金は1回700円で1グループ4名のグループで行う。

もう1つの「科学コミュニケーターによる常設展ツアー」は、実施日が11月9日、16日、23日、24日、 30日および12月以降の毎週土曜日。未来館の科学コミュニケーターが同行し、UNI-CUBに乗って未来館の常設展を解説するツアーだ。料金は1,300円で、所要時間は60分ほど。

体験希望者は1階コミュニケーションロビー奥の「UNI-CUBステーション」カウンターにて、受付を行う。Hondaの技術の結晶、座ったまま館内をスイスイと移動できる「UNI-CUB」を体験してみてはいかがだろうか。


外部リンク

パーソナルモビリティ「UNI-CUB」ステーション 日本科学未来館
http://www.miraikan.jst.go.jp/exhibition/unicubst/


Amazon.co.jp : UNICUB に関連する商品
  • ネクストウィンズ・ジャパン、全国の学校・地域団体向けの楽器レンタルサービス、『がっきレンタ』を本格始動(9月10日)
  • インキュベーション機能を持つレンタルラボを併設する複合型物流施設が、相模原市内に誕生!(9月6日)
  • 【三田駅 徒歩4分】完全個室のレンタルオフィス「スペラボ三田店」が、2025年9月1日にオープン!(9月6日)
  • 【2025年夏新登場】老舗による「絽の訪問着レンタル」サービス開始!今こそ『シアー』を和装で―フォーマルも夏らしく、軽やかに(9月5日)
  • 島津興業 仙巌園と鹿児島トヨタ自動車、仙巌園で歩行領域を走る近距離モビリティ「ウィル」移動サービス、導入(9月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件